
南陽市赤湯「浅草ラーメン」 雷ラーメン+レバニラ
緩めのあんかけでピリ辛のスープに もちもち中縮れ麺を合わせた一杯。 メニュー豊富ですが 味噌ラーメンやこの雷ラーメンのように 炒めの加わるメニューがオススメ。 レバニラも消防団の
赤湯温泉の老舗旅館「丹泉ホテル」の若旦那。趣味は「ラーメンの食べ歩き」と「マラソン大会への参加」。ラーメンを美味しく食べるためにマラソンで運動しているというストイックなラーメンマニア。県内外のラーメンを年間200杯以上食べ歩いています。
そのおいしさを独自の視点と写真で伝えるInstagramのフォロワーはなんと1900人超えの麺スタグラマー。そんな置賜のラーメン好きが食べている”リアルにうまいラーメン”をご紹介するブログです。
緩めのあんかけでピリ辛のスープに もちもち中縮れ麺を合わせた一杯。 メニュー豊富ですが 味噌ラーメンやこの雷ラーメンのように 炒めの加わるメニューがオススメ。 レバニラも消防団の
知る人ぞ知る南陽の名店ですが 今日は先月頂いた時より生姜が利いて 全体のバランスがよく スープを飲む手が止まりません。 麺は南陽標準よりは加水低めの中縮れ麺でいい茹で加減。 チャ
昨年も感じましたが スープにコクと旨味、ニンニクの香ばしさが利いて 素直に美味しい。 麺は中細ほぼストレートでするするいけるタイプで スープの熱さに気をつけながら啜ります。 角煮がかなり大きく
昨年頂いた時より白濁してる分 よりコク深になってます。 これ好きだなぁ。 麺は細めストレートでするするいけます。 漬物も青菜漬けもつくのが嬉しい。 美味しかったです。 ごちそうさ
ニンニクを予めスープに溶かしているタイプのみそで 辛みそ自体は非ニンニクで コクと甘み味噌感をプラスしてくれます スープに敢えて甘みを加えており それが動物系旨味、ニンニクと相乗効果で美味しい。  
ラーメンカードラリー1、2を争う難関店 週末の昼だけ(12時~13時半位)の営業のお店に。 それでも🍜はしっかり美味しいですよ。 何の出汁かは分かりませんが あっさりに見えてなかなかのコクと出
逆光でしたね(^_^;) ラーメンはスープを鶏中心でしっかり取っている為 強めの風味の胡麻油も薫る野菜炒めの油にも負けず 却って胡麻も取り込んで旨味にしていて 非常に美味しい。
夏以外は台湾まぜそば、 夏は冷やし辛味噌納豆を食べることが多いですが たまに中華そば食べると旨さにたまげる一杯。 濃すぎず薄すぎず ド直球ストレートの🐉系赤湯系醤油で バランスが最高。 青海苔が非常にいい仕
冷たい肉そば系の出汁の中では 甘さ控えめで上品な出汁の中に 京都の有名製麺所「麺屋棣鄂」製らしい 平打ち太縮れ麺がうねぴろぷる食感で大変に美味しい。 親鶏のゴリゴリコリコリの食感
ラーメンカードラリーハーフ賞はこちらで。 極上のちりちり麺はシャッキリ目覚ましい美味しさ。 スープは動物系に根昆布の旨味がしっかり 仄かに生姜も薫り温まります。 カードラリー達成の為、 久々に