丹泉ホテル若旦那の赤湯つれづれ記
繭(まゆ)の桜
2014年03月08日(土)
フロントカウンター内に 女将と女性スタッフで作った
蚕の繭(まゆ)で作った「繭さくら」飾っております。
啓翁桜が「冬の桜」ならこちらは「散らない桜」です。
お会計やチェックインの際、是非ご覧ください。
米沢市「かわにし食堂」中華そば
2014年03月08日(土)
この間のお昼は米沢市「かわにし食堂」さんで中華そばを。
黄金に輝くスープに茹で加減ばっちりの
細縮れ麺はやっぱりうまい!
この店のスープでは恐らく油か何かで
下処理されたと思われるネギがいい仕事してるんですよ。
ごちそうさまでした
米沢市「金ちゃんラーメン米沢店」クリーム味噌ラーメン味玉トッピング
2014年03月02日(日)
この間のお昼は米沢市「金ちゃんラーメン米沢店」さんで数人で麺活。
クリーム味噌ラーメン味玉トッピングを。
豆乳とカルピスバターで仕上げたというスープはコクがあり
スープを飲むレンゲを離せないほど。
途中からブラックペッパーと辛みそを入れると
ピリッと味が締まりつつもコクを邪魔せずいい相性です。
友人Yが絶賛してた味玉も最高。 ご馳走様でした
喜多方市「喜一」しょうゆチャーシューメン
2014年03月02日(日)
この間のお朝(笑)は喜多方市「喜一」さんで
しょうゆチャーシューメンを。
全くしょうゆの角がないまろやかな甘みが感じられるのスープはまさに絶品。
平打ちめんは舌触りが気持ちいいっす!
来てよかった! ごちそうさまでした
カテゴリー:その他のグルメ、観光
Tags: チャーシューメン, ラーメン, 中華そば, 喜多方
山形市「味舞台とくべい」極秘中華そばあわせの中盛
2014年03月01日(土)
この間のお昼は山形市「味舞台とくべい」さんで
極秘中華そばあわせの中盛を。
昨今ニボーなスープを出す店は増えてきましたが
とくべいさんのはニボーなだけでなく
どこか焼いたような香ばしさがあり かなり味わい深いです。
香ばしいにぼが体を覆い幸せだなぁ
ごちそうさまでした!
カテゴリー:周辺グルメ情報
ロビーに雛人形飾りました♪
2014年02月17日(月)
今年も女将の実家より借りてきた
雛人形をロビーに飾りました!
数日前より当館丹泉ホテルのロビーに
女将の実家より借りてきた雛人形をロビーに飾りました。
残念ながら五人囃子の小道具だけなくなってしまってますが
よろしければご覧くださいませ!
カテゴリー:旅館内情報
1月中旬からのお料理4「焼物」
2014年02月14日(金)
当館の1月中旬よりのメニュー紹介第4回は
焼物「銀ヒラス味噌焼、梅唐墨(からすみ)、梅大根」
銀ヒラスは旨味がしっかりし実にちょうどいい塩梅で
ご飯にもお酒にもぴったり
あと唐墨と大根を梅をかたどった飾り包丁で
春を待ち焦がれる気持ちを表しております^^
米沢市「二代目麺匠ごとう」カラシビ味噌ラーメン
2014年02月14日(金)
2月10日のお昼2は同日オープンの
米沢市「二代目麺匠ごとう」さんで もう一丁ということで、カラシビ味噌ラーメンを。
最初はあまり辛く感じないと思いましたが、
徐々に辛味と花椒のさわやかな痺れが進出してきます。
気が付くと汗だくに。
煮干し中華より若干太く平たく感じる麺はスープを拾ってきてくれます。
野菜もシャキシャキで食べごたえありますね。
どちらも山形にはほとんどないおいしく完成度の高い味でした
ご馳走様でした。